新たな避難情報について
「避難勧告」と「避難指示(緊急)」は「避難指示」に一本化されます
令和3年5月20日から、災害対策基本法の一部を改正する法律が施行され、「避難勧告」と「避難指示(緊急)」は「避難指示」に一本化されます。
日ごろから災害に備えて、警戒レベルに対応する避難情報・避難行動を確認しましょう。
新たな避難情報に関するチラシ(547KB)
避難情報に関するガイドラインの改訂(内閣府 防災情報のページ)
避難に時間がかかると思われる方は、「高齢者等避難」で避難行動を開始してください
高齢者や障がいのある方、乳幼児のいるご家庭など、避難に時間がかかると思われる方は、市町村から警戒レベル3「高齢者等避難」が発令されたら、できるだけ避難行動を開始してください。
また、高齢者以外の方も必要に応じ、ふだんの行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難するようにしてください。
「避難指示」が発令されたら、全員避難
市町村から警戒レベル4「避難指示」が発令されたら、危険な場所から速やかに避難先へ全員避難するようにしてください。
お問い合わせ先
浦河町総務課危機管理室 電話 0146-22-2311
