サーモン試験養殖始まる
浦河港内でトラウトサーモンの試験養殖がはじまった。昨年、先進地である八雲町熊石地区の養殖事業を、漁業者のみなさんと視察した。その結果漁業者のみなさんの賛同を得て、トラウトサーモンの試験養殖にチャレンジすることとなった。
近年の浦河沖の水産資源の変化は激しいものがある。その要因の多くは気候変動の影響だろうとは思うが、このままでは浦河の主産業の一つである漁業の将来が見通しづらい。そんな心配もあることから、初めての試みではあるが試験養殖に取り組むこととした。
試験は養殖用の施設1個で、もちろんこれだけでは採算は見込めない。目的は浦河港でサーモン養殖のめどを立てることである。浦河沖は豊かな天然資源に恵まれ漁業が盛んではあるが、近年の環境変化はそればかりに頼ってはいられない状況だ。
試験養殖が成功して、漁業生産が天然資源はもちろんのこと、新たに養殖など多角化の道筋が立つことを強く期待している。