浦河百話 第三編 大正の時代(第三四話~第六三話)
繁栄を用意した市民の時代
大正という時代は不思議な時代である。明治でも昭和でもない。紛れもない大正という時代があって、終戦までの町の歴史のなかでは、光のように輝く十五年である。
この時期は、浦河にとってもいわば現代の始まりのような時代で、私たちの今の暮らしぶりの雛型がすべて用意されていた。電燈がつき、電話がひかれ、映画が盛んになり、新聞が発刊された。人びとは自転車に乗り、オートバイに跨った。乗合自動車に乗った。ラジオ放送が始まり、飛行機が飛んだ。来たるべき市民社会を予感させるような、自由で希望に満ちた時代だった。明治に較べて、格段に生活事情が良くなったわけでもないのに、人びとはその息吹を感じ、それを大きく吸いこんでいた。本編はそうした気運が浦河にも満ちていたことを伝えている。
明治十年(一八七七)の西南戦争以来、内戦も絶えてなく、明治政府が提唱した富国強兵、殖産興業は着実に実を結びつつあった。これに加えて、前代の日露戦争の勝利は国民に大きな自信を与え、国家も国民も拡大拡張の気運のなかで樺太へ、千島へ、台湾へ、朝鮮へと進出を続けていた。大正という時代の気風は、そうした国家的な動きと無縁ではなかったはずである。たとえそれが帝国主義・植民地主義的な拡大気運であったとしても、国民は確かにそれを受け入れていたのである。
明治、大正、昭和三代のなかで、新事業開始の話の一番多いのがこの時代である。「西舎孵化場覚書」「高木靴店繁盛記」「大黒座七十年」「ハーレイダビッドソン」等々、新しい技術や事業、遊びに取り組んだ話が十六話にも及んでいる。山でも町でも海でも、新しい試みが行われていた。その最もたるものは、遠い時代から浦河人の願いだった浦河港の築堤に着手したことである。これにともなって、大通四、五丁目あたりに偏っていた町の中心が、港に面した二丁目、三丁目、浜町に移ってきはじめ、港湾の人びとをあてこんだ“若松”や“海月”をはじめとする割烹、飲み屋のたぐいが居を構え、昭和の繁栄を準備していた。
早くから日高の漁師のメッカとして栄えた浦河は、古くから東北各地から沢山の漁師が集まった町であった。本編では漁業関係、特に遭難に関する貴重なエピソードを三篇、漁場開拓、新漁法の話をそれぞれ一篇ずつ取りあげた。先人の、特に浜では悲劇の上に新しい漁法も漁場も築かれている。
- 第三四話 水車の音が聞こえた頃―岡本吉良の幼い日々 [PDF|95.2KB]
- 第三五話 ヘチャモン倒し―波濤に消えた父子 [PDF|79.1KB]
- 第三六話 海難録―大正三年十二月二十二日の悲劇 [PDF|106.1KB]
- 第三七話 大遭難を生きぬいて―館 勝五郎の証言 [PDF|95.2KB]
- 第三八話 逓送屋の話―馬で運んだ郵便物 [PDF|92.2KB]
- 第三九話 浦河俳人伝―大正四年蕪会のひとびと [PDF|111.2KB]
- 第四〇話 幌別川の渡し―女船頭で渡った頃 [PDF|88.7KB]
- 第四一話 旧土人学校―姉茶尋常小学校の前史 [PDF|111.4KB]
- 第四二話 西舎孵化場覚書―孵化場と金太郎 [PDF|94.5KB]
- 第四三話 婆殺し その周辺―四人塚のナゾ [PDF|83.9KB]
- 第四四話 高木靴店繁盛記―洋靴仕立てうけたまわり候 [PDF|104.3KB]
- 第四五話 銀行のはじまり―根室銀行・浦河信用組合 [PDF|84.6KB]
- 第四六話 水道前史―水汲みは子どもの仕事 [PDF|82.5KB]
- 第四七話 大黒座七十年―映画の灯をともしつづけて [PDF|101.4KB]
- 第四八話 浦河新聞事情―日高民報社の設立 [PDF|103.8KB]
- 第四九話 消えないランプ―浦河に電燈のついた日 [PDF|90KB]
- 第五〇話 サケマス流し網漁業―沿岸漁業を変えた試み [PDF|107KB]
- 第五一話 按摩が見つけた火事―岩清水彦六の大手柄 [PDF|86.7KB]
- 第五二話 乗合自動車―耐えて忍んで七円五十銭 [PDF|100.3KB]
- 第五三話 我が人生に悔いなし―「海月」をつくった男 [PDF|109.1KB]
- 第五四話 センチメンタルジャニー―生のはざまの少年の旅 [PDF|121.5KB]
- 第五五話 ジャンが鳴った!-浦河競輪の頃 [PDF|94.6KB]
- 第五六話 襟裳メヌキ場所の話―新漁場開拓の蔭で [PDF|75.5KB]
- 第五七話 十一対一―浦河協会道大会進出ならず [PDF|90.4KB]
- 第五八話 松葉亭三代―天草移民の果てない転進 [PDF|87.2KB]
- 第五九話 第一号ケーソンの進水―浦河港築堤のエピソード [PDF|91.3KB]
- 第六〇話 浦河砂金物語―孤独な男たちの夢 [PDF|115.6KB]
- 第六一話 飛行機が来る!-北海タイムス号の来浦 [PDF|90.9KB]
- 第六二話 花の電話交換嬢―浦河に電話のついた頃 [PDF|89.2KB]
- 第六三話 ハーレイダビッドソン―大正のダンディたち [PDF|102.4KB]
- お問い合わせ先
-
図書館
電話番号:0146-22-2347
FAX番号:0146-22-6683
メール:toshokan@town.urakawa.hokkaido.jp
【お問い合わせフォーム】