令和7年度 チルドレン・ミュージアム講座のお知らせ

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

令和7年度 チルドレン・ミュージアム講座のお知らせ

参加を希望される方は各講座の募集内容をご確認のうえ、博物館へ電話で申し込んでください。

※各講座ごとに「受付開始日」が異なりますのでご注意ください。

◇各講座の共通内容
 対 象/町内の町内の小学生 (小学2年生以下は保護者同伴)
 受 付/各講座の受付開始日の 午前10時より電話での受付を開始します。
     受付時間:午前10時~午後5時まで ※月曜日は休館日
 申込・問合せ先/浦河町立郷土博物館  電話0146-28-1342

1.プラモデルづくり
◇受付開始日/令和7年4月26日(土)午前10時から

◇講座実施日など
 内 容/ロボットのプラモデルを組み立てます
 日 時/令和7年5月18日(日) 
     午後1時30分から午後3時
 場 所/浦河町総合文化会館 美術工芸室
 定 員/15名
 持ち物/特になし
 その他/汚れてもよい服装で来てください
2.化石探索会
◇受付開始日/令和7年6月21日(土)午前10時から

◇講座実施日など
 内 容/町内の川で化石を探します。
     ※屋外での活動ができない場合は、
      室内で「化石のレプリカづくり」を
      行います。
 日 時/令和7年7月20日(日) 
     午後1時から午後3時30分
 集合場所/浦河町総合文化会館 美術工芸室
 定 員/20名
 持ち物/長靴、軍手、持ち帰り用の袋、
     汗拭き用タオル、飲み物
 その他/・濡れたり、汚れてもよい服装
     (必要な方は替えの靴下など)
     ・屋外活動の際に
      短パン、サンダルでの参加は不可。
3.落とし物で標本づくり
◇受付開始日/令和7年7月5日(土)午前10時から

◇講座実施日など
 内 容/道端や樹木の下などに落ちている昆虫の
     部位を樹脂で固めて標本を作ります。
 日 時/令和7年8月3日(日) 
     午後1時30から午後3時
 場 所/浦河町総合文化会館 美術工芸室
 定 員/5名
 持ち物/特になし
 その他/汚れてもよい服装
4.自分のハンコづくり
◇受付開始日/令和7年10月18日(土)午前10時から

◇講座実施日など
 内 容/軟らかい石を削り、自分だけのハンコを
     作ります
 日 時/令和7年11月16日(日) 
     午後1時30から午後3時
 場 所/浦河町総合文化会館 美術工芸室
 定 員/15名
 持ち物/特になし
 その他/石を削った粉で服などが汚れます、
     汚れてもよい服装でご参加ください。

◇各講座の注意事項
 ※各講座ごとに「受付開始日」が異なります。
 ※受付について、事前予約、キャンセル待ちは受付けておりません。
 ※各講座は定員になりしだい受付を終了します。
 ※各講座の活動の様子を写真撮影させていただきます。
  撮影した写真は、今後の当講座開催時、ホームページ、SNS、イベントの告知等に
  使用させていただきます、予めご了承下さい。
  撮影写真に関する使用権は当館に帰属いたします。
  写真に写りたくない方は、受付時にお申し出ください。

ページトップへ