館内展「宇梶静江 古布絵の世界 partⅢ」、DVD上映会「宇梶静江 シマフクロウとサケ」開催のお知らせ【図書館】
宇梶静江さんは1933年浦河町荻伏に生まれました。
札幌の中学、東京の定時制高校を経て1960年宇梶順計さんと結婚、40歳の時に東京ウタリ会を結成し、63歳から古布絵でアイヌの世界を表現するようになりました。
88歳の時に白老町に移住し、現在も詩人・古布絵作家・アイヌ文化伝承者として活躍中です。
吉川英治文化賞、後藤新平賞、北海道文化賞、アイヌ文化賞等を受賞。俳優の宇梶剛士さんは長男。
浦河町立図書館での古布絵展は、2004年、2011年に続き3回目となり、今回は絵本「シマフクロウとサケ」、絵本「トーキナ・ト」の原画古布絵のほか、赤い目のフクロウなど44点を展示します。
宇梶静江さんの作る古布絵には、アイヌの精神や文化が込められており、アイヌの伝承に登場するモチーフが多く使われています。
アイヌ文化の美しさや精神性、故郷浦河への思いを感じていただけたらと思います。
このほかにも、宇梶静江さんの自伝「大地よ!」など、著書も多数展示するほか、6月28日(土)にはDVD「シマフクロウとサケ」 アイヌのカムイユカラ(神謡)より」の上映会も開催しますので、ぜひご参加ください。

- 館内展「宇梶静江 古布絵の世界 partⅢ」
- 【日時】2025年6月7日(土)~7月6日(日)
10時~18時(水曜日20時まで)月曜休館
【会場】浦河町立図書館
【備考】入場無料
- DVD上映会「宇梶静江 シマフクロウとサケ」
- 【日時】2025年6月28日(土)午後2時30分
【会場】浦河町総合文化会館 地階ミニシアター
【内容】DVD「シマフクロウとサケ アイヌのカムイユカラ(神謡)より(藤原書店2021年製作・35分)の上映
【対象】一般
【備考】申込不要・入場無料
【その他】アプカポイント10P対象事業
- お問い合わせ先
-
図書館
電話番号:0146-22-2347
FAX番号:0146-22-6683
【お問い合わせフォーム】