入札参加資格審査申請書の追加受付について

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

令和3・4年度の建設工事や設計、測量、物品購入、委託業務などの競争参加資格審査申請の追加受付を行います。

資格要件

追加受付の基準日、受付期間等

追加受付の基準日・受付期間は下記をご確認ください。

受付方法

  • 工事および設計等について申請を行う場合は、インターネットで受け付けしますので、一般財団法人北海道建設技術センター 北海道市町村入札参加資格共同審査ポータルサイト(下記リンク)から申請手続きを進めてください。
  • 北海道市町村入札参加資格共同審査システムに項目がないもの(造林、物品役務等)を申請したい方、インターネット環境にない方については、書面申請を受け付けます。

インターネット申請

インターネット申請を行う場合は、上記サイトから申請の手続きをしてください。

書面申請

書面申請を行う場合は、以下を確認してください。

工事(申請書類等をピンクのA4縦型フラットファイルに綴ってください)

独自様式1 証明願

※浦河町役場町民課にて証明を受けてください(手数料は1通300円です)。
 会社代表者以外の方が窓口にて申請する場合は下記の委任状、窓口に来られた方について確認ができる証明(運転免許証等)、その会社の従業員であることが確認できる証明(会社名が記載されている保険証等)が必要です。
 窓口申請についての不明点、窓口申請以外の申請方法等については直接町民課(TEL 0146-26-9001)に確認してください。

独自様式2~6

設計等(申請書類等を緑色のA4縦型フラットファイルに綴ってください)

独自様式1 証明願

※浦河町役場町民課にて証明を受けてください(手数料は1通300円です)。
 会社代表者以外の方が窓口にて申請する場合は下記の委任状、窓口に来られた方について確認ができる証明(運転免許証等)、その会社の従業員であることが確認できる証明(会社名が記載されている保険証等)が必要です。
 窓口申請についての不明点、窓口申請以外の申請方法等については直接町民課(TEL 0146-26-9001)に確認してください。

その他

書面申請を行う方で、受理票の返送を希望される方は、必ず返信用封筒(切手貼り付けのこと)を同封してください。

令和3・4年度 入札参加資格申請内容を変更する場合

  • 名簿登載後、登録情報に変更があった場合および入札参加資格の一部を取り下げたい場合又は入札参加資格を辞退したい場合は、一般財団法人北海道建設技術センター 北海道市町村入札参加資格共同審査ポータルサイト(下記リンク)を参照してください(変更の手引きは、同ポータルサイトの関連資料よりダウンロードできます)。
  • 北海道市町村入札参加資格共同審査システムに項目がないもの(造林、物品役務等)を変更したい方、インターネット環境にない方については、書面での変更申請等を受け付けますので、建設課へお問い合わせてしてください。
お問い合わせ先

建設課

電話番号:0146-26-9010
FAX番号:0146-22-1240
メール:kensetsu@town.urakawa.hokkaido.jp
【お問い合わせフォーム】

ページトップへ