停電時における防火・防災対策について
風水害、地震等の災害により、長時間の停電が継続する場合、下記の事項にご注意ください。
住民の皆様へ
- 119番通報について
電源を必要とする固定電話やIP電話などは、停電時に使用できない場合がありますので、携帯電話や公衆電話などを利用して、119番通報をしてください。 - 火気の使用について
卓上コンロやろうそくなどを使用する場合は、近くに燃えやすいものを置かないようにし、その場を離れないようにしてください。
また、締め切った部屋で火気を使用すると一酸化炭素中毒になる可能性がありますので、こまめに換気するようにしてください。 - 電化製品などの使用について
電気調理器やアイロン等の電気製品を使用中に停電した場合は、確実にスイッチを切ってコンセントから抜いてください。 - 119番通報がつながらない場合は下記をご覧ください。
事業所の皆様へ
電源が必要な消防用設備等(自動火災報知設備、屋内消火栓設備、誘導灯など)や危険物施設の設備が有効に機能しなくなるなど、事業所の防火・保安管理に支障が生じる恐れがあります。
このことを踏まえて、次の事項を参考に自主的な防火管理等により、防火安全性を確保するようお願いします。
1 消防用設備等に関する事項
- 消火設備関係
電源を必要としない消火器や簡易消火器具等の位置と使用方法を再確認し、災害時に備えて適正に使用できるよう、十分な訓練を行ってください。 - 警報設備関係(自動火災報知設備・非常警報設備など)
従業員等による巡回等を徹底するとともに、火気使用設備や器具等の点検を入念に行うなど、出火防止と火災の早期発見に努めてください。 - 避難設備関係
従業員等による避難誘導体制や避難経路等の再確認をしてください。 - 自家発電設備関係
消防用設備等の非常電源として自家発電設備を用いている場合は、必要な燃料の確保等に努めるとともに、常用電源復旧後、直ちに運転を停止(常用電源復旧時、自動的に運転を停止するもの以外。)し、燃料の補給等を行い、火災時の機能に支障のないようにしてください。 - その他の事項
自動火災報知設備の中には、長時間停電することに伴い予備電源の容量が低下すること等によって異常警報を発するものがあることから、警報音が作動した場合における対応について再確認してください。
2 危険物施設に関する事項
- 保安管理
停電後の復旧方法や停電時の対処方法を確認の上、適切な管理を実施すること。 - 自家発電設備の稼働等に係る留意事項
再稼働の際は、発電設備のサービスタンク及び配管等の損傷、漏油等の発生がないこと等、安全を再確認した上で行ってください。
また、定められた数量以上に危険物の備蓄等をしないでください。
3 その他の事項
- 自動ドアや電気錠の設けられた扉等が機能を失い通行不能となるおそれがあることから、予め避難経路を確認し、通行ができるよう対策してください。
- エレベーターが停止するおそれの高い場合(付近の停電や計画停電等)には、使用を制限させてください。
- お問い合わせ先
-
浦河消防署
電話番号:0146-22-2144
FAX番号:0146-22-6550
メール:ura2144@town.urakawa.hokkaido.jp
【お問い合わせフォーム】