119番通報について

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

火災・救急・救助は119番

通報はあわてず早く正確に!!

火災のとき

火事の通報をするイラスト
浦河消防署 通報者
「火事ですか、救急ですか。」 「火事です。」
「場所はどこですか。」 「○○町○丁目○番地の○○さんの所です。」
「何が燃えていますか。」 「○○さんの倉庫が燃えています。」
「近くに、目標物はありますか。」 「○○商店の隣のほうです。」
「あなたの名前と電話番号を教えてください。」 「○○町の○○です。電話番号は○○-○○○○です。」
「はい、わかりました。」
「すぐ消防車を向かわせます。」

救急のとき

救急の通報をするイラスト
浦河消防署 通報者
「火事ですか、救急ですか。」 「救急です。」
「場所はどこですか。」 「○○町○丁目○番地の○○さんの所です。」
「どうされましたか。」 (注)いつ、どこで、だれが、どのようにして、どうなったのかを伝えてください。
(交通事故の時などは、けが人の人数、車内に閉じ込められている人がいるなど)
「近くに、目標物はありますか。」 「○○商店の隣のほうです。」
「あなたの名前と電話番号を教えてください。」 「○○町の○○です。電話番号は○○-○○○○です。」
「はい、わかりました。」
「すぐ救急車を向かわせます。」

携帯電話からの119番通報のかけ方

携帯電話からの119番通報は、一般電話・公衆電話からの通報と異なり、浦河町、様似町、えりも町からの通報は浦河消防署につながります。浦河消防署では、発生場所の町を確認し浦河町内のときは通報内容を聞きます。

新ひだか町三石との境に近いところでは、日高中部消防組合消防署(新ひだか町静内)へつながることがあります。電話がつながった消防では、災害発生の町を確認し、電話を転送しますので、電話がつながった消防の指示にしたがってください。

  1. 安全な場所に停車させてから通報してください。(運転しながら携帯電話等を手に持っての通話は、道交法違反となります。)
  2. 浦河消防署より場所の確認や詳しい状況を聞くため、携帯電話にかけ直すことがありますので電源は切らないようにしてください。

公衆電話からの119番通報のかけ方

電話の種類によってかけ方が違います。

緊急通報用ボタン付公衆電話
緊急通報用ボタン付
受話器をあげて、緊急通報用ボタンを押してから、119番をダイヤルする。
(10円・100円玉、カードを入れて、119番をダイヤルしても通話可能。)

デジタル公衆電話
デジタル公衆
受話器をあげて、119番をダイヤルする。
(10円・100円玉、カードを入れて、119番をダイヤルしても通話可能。)

緊急通報用ボタンが付いてない電話機
緊急通報用ボタンが付いてない電話機
管理している人に申し出て、カギで切り替えてもらい、119番をダイヤルする。
(カギで切り替えずに10円玉を入れて、119番をダイヤルすると消防署側では、
通話内容が聞き取り出来ません。)

消防署からのお願い!

もし間違えて119番にかけてしまったとき、無言で電話を切ってしまう方がいます。
消防署では火災・救急・救助通報か確認のため、逆信号ベルで呼び出します。
いきなり切ってしまわずに「間違えました。」と一言伝えてください。

火災の問い合わせは・・・

119番は、火災・救急・救助通報専用電話です。
火災の問い合わせは、専用電話(0146-22-0991)におかけください。
なお、一般の用件は(0146-22-2144)におかけください。

お問い合わせ先

浦河消防署

電話番号:0146-22-2144
FAX番号:0146-22-6550
メール:ura2144@town.urakawa.hokkaido.jp
【お問い合わせフォーム】

ページトップへ