産後ケア事業
産後ケア事業とは
出産後の母親と赤ちゃんを対象に、心身のケアや育児サポートを行う事業のことです。産後の体の回復や、授乳・育児に関する不安を軽減し、安心して子育てができるように支援することを目的としています。
浦河町で助成している産後ケア事業について
1.産後ケア事業(母乳外来)
利用対象者 | 浦河町に住民票のある、産後1年くらいまでの産婦さんとその赤ちゃん |
---|---|
利用内容 | 母乳外来の受診により、授乳や乳房トラブル等に関するケアを受けることができます |
予約方法 | ・浦河赤十字病院の「おっぱい外来」を利用する場合、直接病院への予約(0146-22-5111)が必要です ・浦河赤十字病院以外を利用する場合は、事前に保健センター(0146-26-9030)へご連絡ください |
2.宿泊型・日帰り型産後ケア事業
利用対象者 | 浦河町に住民票のある生後4か月未満の産婦さんとその赤ちゃん |
---|---|
利用内容 | 産後ケア施設に宿泊または日帰りで滞在することにより、「こころとからだのケア」や「育児のサポート」を受けることができます。 |
予約方法 | ・浦河赤十字病院をご利用の場合、利用日の2週間前までに浦河町保健センターへ予約申し込みが必要です。 ・浦河町外で産後ケアを利用される場合は、事前に浦河町保健センター(0146-26-9030)へご連絡ください。 |
- お問い合わせ先
-
保健センター
電話番号:0146-26-9030
FAX番号:0146-22-1240
【お問い合わせフォーム】