子育て家庭医療費支援事業
浦河町では子育て家庭を応援するため、お子さんが病院などを受診したときの医療費の一部を支援することを目的に「うらかわタウンポイントUP-C(アプカ)」へ行政ポイントを付与しています。
支給対象
浦河町内に住所を有し、かつ0歳から満18歳(18歳到達後の最初の3月31日まで)の子どもを扶養している保護者が対象です。
支給内容
お子さんが病院などで支払った金額のうち、健康保険の対象となっている医療費の自己負担額を「うらかわタウンポイントUP-C(アプカ)」に行政ポイントを付与します。
1か月ごとにまとめて500円以上で申請することができ、500円未満は切り捨てとなります。また、1か月の医療費の限度額は世帯で4万円です。
計算例
4月医療分で2人のお子さんの医療費の自己負担額が12,550円の場合、500円未満切捨てのため12,500円分の行政ポイントが付与されます。
※保険の対象とならない入院の差額ベット代、食事代、市販薬、予防接種などは、対象となりません。
※乳幼児カード等を交付されている方で、北海道外の医療機関で診療した場合は、北海道内の医療機関で診療した場合と同様の相当額とします。
うらかわタウンポイントUP-C(アプカ)について
浦河町商店街連合会加盟店で使用することができます。
※役場の窓口でのカードの発行はしていませんので、カードをお持ちでない方は、加盟店又は浦河町商店街連合会(商工会議所内)にて発行してください。
※他の加盟店での預かりポイントの付与はできません。
申請方法
次のものを用意して役場の子育て医療課または荻伏支所で申請してください。
- うらかわタウンポイントUP-C(アプカ)カード
- 医療機関が発行する領収書
- お子さんの健康保険証
- 医療費助成制度の受給者証(乳幼児カードなど)
申請期限
申請の期限は、診療月の翌月から3か月以内です。(たとえば、4月支払った医療費に対する申請は、3ヶ月後の7月31日までとなります。)
ダウンロード
- お問い合わせ先
-
子育て医療課
電話番号:0146-26-9002
FAX番号:0146-22-1240
メール:kosodate@town.urakawa.hokkaido.jp
【お問い合わせフォーム】