地域包括支援センター
浦河町地域包括支援センターは、地域住民の心身の健康の保持および生活の安定のために必要な援助を行うことにより、地域住民の保健医療の向上および福祉の増進を 包括的に支援することを目的として設置されています。
平成18年4月の介護保険法の改正により、従来の相談窓口の基幹型在宅介護支援センター(町運営)および地域型在宅介護支援センター(浦河赤十字病院)の2ヶ所が廃止・再編、平成19年4月から役場庁舎内に地域包括支援センターが開設されました。
浦河町地域包括支援センター
- 住所
- 〒057-0013
浦河郡浦河町大通3丁目53番地(浦河ショッピングセンターMio1階)
- 電話
- 0146-22-7733
- FAX
- 0146-22-7734
- 利用日
- 月曜日~金曜日:10時00分~17時15分
※水曜日は、10時00分~18時30分
※緊急の場合は開設時間以外でも対応します。
地域包括支援センターが介護予防の拠点となります
高齢者の方の「介護が必要な状態を未然に防ぐ」「今は介護が必要な方もできるだけ体の機能を改善」し、住みなれた地域でその人らしい生活を送る事ができるように支援します。
主な業務
総合相談支援事業
地域の高齢者が住みなれた地域で安心してその人らしい生活を継続していくことができるよう適切なサービスや制度が利用できるように支援します。
- 保健福祉サービスの利用に係る申請手続きの相談や代行、利用調整など
- 在宅介護などに関する各種の相談や助言
- 福祉用具の紹介、利用に関する相談や助言
- 特定高齢者の実態把握
権利擁護事業
地域の高齢者が地域生活で困難な問題を抱えた場合、地域において尊厳のある生活を維持し安心して生活ができるように支援します。
- 権利擁護の利用に関する相談や助言
- 虐待の防止やその早期発見のための支援
包括的・継続的ケアマネジメント事業
高齢者が住みなれた地域で暮らし続けられるよう、他職種相互の協働により個々の高齢者の状況に応じて支援していくマネジメントが重要であり、連携の体制作りや介護支援専門員に対して支援します。
- ケアマネジャーに対しての指導や助言
- 介護予防・生活支援サービスの調整や地域ケア会議の開催
介護予防ケアマネジメント事業
地域の高齢者が住みなれた地域で生活を維持することができるように、できることはできる限り本人が行うことを基本として、利用者のできることを発見し、主体的な活動を支援します。
- 要支援者認定者のケアマネジメントを実施
地域支援事業
- 介護予防センターの利用に係る申請手続きの相談や代行、利用の調整など
- 一般高齢者や特定高齢者のケアマネジメントを実施
介護認定調査
- 各種の保健福祉サービス、介護保険サービスの利用相談
- 介護認定調査
相談者の例 | 相談内容の例 |
---|---|
ひとり暮らしの高齢者 | ホームヘルパー・デイサービス・給食サービスなどの利用相談、緊急通報システム設置の利用相談など |
入院後に在宅復帰する高齢者 | 介護予防センターなどの利用相談、住宅改修・介護用品などの利用相談など |
寝たきりとなった高齢者 | 介護サービスの紹介・利用相談、住宅改修や施設入所の利用相談、介護用品や紙おむつ処理用袋支給、介護慰労金の利用相談など |
認知症の高齢者 | 介護サービスの紹介・利用相談、介護予防センターや介護教室などの利用相談、施設入所の利用相談など |
閉じこもりの高齢者 | デイサービスや介護予防センターの利用相談など |
高齢者を介護するご家族 | 介護サービスの紹介・利用相談、ショートステイや住宅改修、デイサービスなどの利用相談、介護慰労金の利用相談など |
この他にも、高齢者の在宅生活の支援にかかわる様々なご相談をお受けしますので、体力の低下や認知症の心配、ご家族の介護相談など気軽に相談ください。
関連リンク
- お問い合わせ先
-
地域包括支援センター
電話番号:0146-22-7733
FAX番号:0146-22-7734
メール:houkatsu@town.urakawa.hokkaido.jp
【お問い合わせフォーム】